歯ぐきから血が出る(歯周病)

  • ホーム
  • 当院の特徴
  • 診療科目
  • 院長紹介
  • 医院概要
  • ホーム
  • 歯ぐきから血が出る(歯周病)

大切な歯を失わないために~歯周病治療~

日本人の歯を失う原因の第一位。それが歯周病です。特に成人の約8割が歯周病にかかっている、もしくは予備軍とも呼ばれており、軽視できない病気と言えるでしょう。「最近歯がグラつく」と感じている方は、すでに症状が悪化している可能性もあります。できるだけ早く、大阪市西区の阿波座駅すぐの歯医者「あわざ歯科クリニック」にお越しください。

歯周病のリスクについて

歯周病とは、歯周病菌が招く炎症によって、歯周組織(歯ぐきや歯を支える顎の骨)にさまざまな症状をもたらす病気です。症状はまず、歯ぐきの腫れや出血といった形であらわれます。その後、口臭やグラつきに発展し、最悪の場合には歯が抜け落ちてしまうことも。大きなリスクのある病気ですので、痛みがないからといって放置しておくのはとても危険です。

歯周病はお口だけの問題ではない?
歯周病は口腔内にさまざまな症状を引き起こします。しかしリスクはそれだけでなく、歯周病菌が体内に侵入することで、全身の病気につながってしまうことも。体に不調が起こっている場合には、歯周病が根本的な原因である、というケースも少なくありません。

歯周病の検査方法

歯周ポケット 歯周ポケットの深さを専用の器具を使い計測します。
歯の揺度 ピンセットのような器具を使い、歯のグラつき具合を調べます。
レントゲン撮影 レントゲン撮影を行い、顎の骨の状態から歯を支える骨の骨密度をチェックします。

歯周病の段階と症状・治療法

段階 症状・治療法

歯肉炎

歯ぐきに炎症が起こっている状態。段階としては初期のものです。

症状
ブラッシングの際に出血することがある
歯周ポケットの深さ
約3mm
治療法
スケーリング

軽度歯周炎

軽度ではありますが、徐々に顎の骨が溶け始めている状態です。

症状
  • 歯ぐきの腫れ
  • 口臭
  • 冷たい物がしみる
歯周ポケットの深さ
約4mm
治療法
  • スケーリング
  • 歯周ポケットそうは術

中等度歯周炎

顎の骨のおおよそ半分が溶けてしまっている状態です。

症状
  • 指で歯を触るとグラつく
  • 歯ぐきの腫れ・出血・浮き
  • きつい口臭
歯周ポケットの深さ
約6mm
治療法
  • ルートプレーニング
  • 歯周ポケットそうは術
  • フラップ手術

重度歯周炎

顎のほとんどの部分が溶けてしまっている状態です。

症状
  • 歯がグラグラと大きく動く
  • 歯ぐきからのひどい出血・口臭
  • 歯ぐきが下がって見える
  • 放置することで歯が抜け落ちる場合も
歯周ポケットの深さ
約約8mm
治療法
  • ルフラップ手術
  • 歯周組織再生療法

歯周病の治療法

スケーリング

ブラッシングでは取り切れないプラークや歯石を、スケーラーという専用器具を使い除去します。歯肉炎~軽度歯周炎に用いられます。

処置後について
歯石がなくなることで、冷たい物を口に含むとしみる場合がありますが心配はいりません。
ルートプレーニング

スケーリングでは取り切れない歯周ポケットの奥深くに不着したプラーク・歯石を、キュレットという専用器具を使い除去します。表面がつるつるになり、汚れの再付着を防止する効果もあります。中等度歯周炎に用いられるのが一般的です。

処置後について
歯が長くなった気がしたり、歯のすき間が気になったりする場合がありますが、時間がたてば戻るので心配はいりません。
歯周ポケットそうは術

歯周ポケットに不着した歯石や膿、その他にも炎症が起こっている歯肉部分を取り除きます。主に軽度歯周炎~中等度歯周炎に用いられます。

局部麻酔を使用
処置前には局部麻酔をかけますので、痛みなどはほとんどありません。
フラップ手術

歯肉を切開し、その後歯周ポケットの奥深くに不着しているプラークや歯石、その他歯周病に感染した組織の除去を行います。処置後は歯肉の縫合を行います。主に中等度歯周炎~重度歯周炎に用いられる方法です。

局部麻酔を使用
歯肉の切開前には局部麻酔を使用しますので、痛みなどについはてほとんどありません。
歯周組織再生療法

歯周組織の再生を目的とし、エムドゲインゲルと呼ばれる歯周組織再生誘導剤を、歯周病感染のある歯肉を切除した箇所へ塗布します。歯肉は処置後に縫合します。重度歯周炎に用いられる療法です。

ご注意
症状によっては適用ができないケースもあります。

歯周病はならないことが大切です予防歯科歯科衛生士があなたのお口をしっかりチェック!